スポンサーリンク

アスパラの豚肉巻き弁当・貝印のミニすり鉢セットが魅力的(1000offクーポンのチャンス)・公園にて・子供と盛り上がるお家パーティーゲーム

さて、月曜日。

今週も自宅待機週間。

何をして過ごそう~、頭の中はそればかり。

アスパラの豚肉巻き弁当

月曜朝の冷蔵庫、食材のまとめ買いをしていなかったので、だいぶすっからかんです。

冷蔵庫&冷凍庫を物色して、なんとかおかずになりそうなものを見つけ出しました。

アスパラの豚肉巻き

冷凍してあった豚ロース薄切り&アスパラガスを見つけ、巻き巻きして焼きました。

仕上げの味付けは焼肉のタレで簡単に済ませました。

肉団子

レンジでチンの肉団子。

何もない時のお助け食材です。

買っておいてよかった。

ピーマンのカレー炒め

庭の畑で採れるので、冷蔵庫にはいつもピーマンが入っています。

ダシダとカレーパウダーで味付けしました。

貝印のミニすり鉢セットが魅力的(1000offクーポンのチャンス)

私が愛用している、貝印のミニすり鉢。

このミニすり鉢が付いた七味唐辛子を作るセットがあるらしい。

9月30日まで、1000円offのクーポンがもらえるとのこと!!

ミニすり鉢付きの自分で作る「七味唐辛子」セット

我が家のこのミニすり鉢、16年前くらいに、現在高校二年生の息子の離乳食作り用に購入したものです。

当時はごはんや柔らかく煮た野菜をすり潰して離乳食を作っていたのですが、今ではごまをすり潰すのに大活躍しています。

お弁当作りでちょっとホウレン草のごま和えを作りたい時なんかに、コンパクトなこのすり鉢がとても便利です。

なので貝印さんのサイトで見つけた、自分で七味唐辛子が作れるセット、すごく魅力的。

敬老の日が近いので、プレゼントに利用するのもいいかも。

コロナで自宅で過ごす時間が多いから、ちょっとこだわって美味しいものを食べるっていうのもいいですよね♪

↑↑↑貝印公式ホームページはこちらです。9月30日まで1000円offクーポン配布中!!

公園にて

昨日は午後から車で15分くらいの大きな公園へ。

森の中にある広い公園なので、緊急事態宣言中でも閉鎖されていないのでありがたい。

娘のお気に入りの遊具がある場所で遊びました。

そこでみかけたパパと幼稚園年長くらいの女の子。

女の子は活発そうで、いろいろな遊具に挑戦したがっていました。

でもパパさんは、「そこは危ないからやめなよー。」「前に骨折ったでしょー。」「その遊具はぐらぐらするから危ないよー。(←バランスを養うためにわざとぐらぐらするように作ってある遊具)」と、ことあるごとに注意しています。

その割には自分はスマホに釘付けで娘の姿は全く注意して見ていない。

だから骨折るような事態になったことがあるのでは??と余計なお世話だけど考えてしまう。

とうとう娘ちゃんは、「パパ、なんでスマホばかり見てるの??」ってパパに聞きました。

パパさん、「パパはニュースを見てるんだよ。」

娘ちゃん、「ふーん。」

えー、パパさん、娘ちゃんから『遊んでほしい。スマホばっかりじゃなくて私の事をもっと見て。』ってサインが出てるんじゃないのー?!

そのパパさんもお仕事で忙しい中、娘を公園に連れてきて大変なのかもしれません。

でも、せっかく公園まで来たんだから、娘が遊ぶのを眺めたり、危ないって言うばかりじゃなくて危なくないようにサポートして遊ばせてあげたらいいのにって思ってしまいました。

完全におせっかいおばさんですが、その女の子と目が合うたびに切なくなってしまう出来事でした。

子供と盛り上がるお家パーティーゲーム


ハズブロジャパン E2420 王様ビュッフェ

こちら、我が家で人気のパーティーグッズ。

まだコロナが流行する前に買って、娘がいとこたちと盛り上がって遊びました。

それを急に思い出して、娘が押し入れから引っ張りだしてきたので、久しぶりに遊んでみました。

お風呂上りの髪も乾かさずに遊んでいます~

こんな風に頭にセットして、周りにぶら下がったフォークに、マシュマロやフルーツを刺して準備します。

スイッチを押すと派手な音楽と共に、フォークがぐるぐると回り出し、目の前に来た食べ物にくいついて食べるというゲーム。

このフォークの回転が、思わせぶりに急に逆回転になったりするので、獲物をくわえようと必死に口をパクパクする姿がめっちゃ面白いんです。

今回は娘の大好物のブドウを刺してみました。

結果は一個も食べられず。

最終的には、手でフォークをつかんで無理やり口に入れてブドウをゲットしていました(^-^;

今の時期、お友達とパーティーして遊ぶことはできませんが、家族でもなかなか楽しめるパーティーグッズです(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました