ヘルシオでシーフードペペロンチーノ
今日は土曜日。
夫は仕事、息子はバイト、娘は午後いっぱい体操教室。
思いがけず、一人の休日を過ごすことになりました。
とりあえず昼ごはんでも食べようかと、シーフードペペロンチーノパスタを作りました。
我が家のパスタづくりは、ヘルシオのウォーターオーブンが強い味方。
材料をお皿に入れて、ヘルシオでチンするだけで美味しいパスタが出来上がります。
息子も大のお気に入りで、お腹が空くと自分で作って食べてくれるので、春休みなどのお昼はとても楽に過ごせそうです。
生ごみを畑の栄養に
ここ最近、料理の時に出る野菜の端っこなどを貯めておいて、畑に埋めています。
そうすると、土の中の微生物たちが野菜を分解して、栄養満点の土にしてくれるそう。
以前もやっていたのですが、確かに掘り起こしてもいつの間にか野菜くずの形が無くなって、普通の土になっています。

最初に深い穴を掘っておいて、前の日に出た野菜くずを朝埋めています。

穴に野菜くずを投入したら、スコップで細かくなるように刺しながら、土と混ぜていきます。
最後は野菜くずが隠れるように土をかけておしまい。
毎日この作業を繰り返して、穴がいっぱいになったら、また深い穴を掘って同じことを繰り返していきます。
我が家では野菜を植え始めるのは5月くらいなので、土に還ったところから苗や種を植えていこうと思います。
野菜くずの栄養と、雑草堆肥、自然の物を循環させて畑で美味しい野菜を作れるのが理想。
理想はあるけれど、なかなか農作業だけに時間を裂ける生活ではないので、少しずつ試しながらやっていきたいと思います。
コメント