家を整えるのにはまり中
先日、整理収納アドバイザーの’さおりさん’という方のお話をYouTubeで聞いてから、家の整理にすっかりはまってしまいました。
ずーっとなにげなくとっておいた雑誌を処分したり、使いづらくて気になっていたラップやアルミホイルなどのストック場所を整理して取りやすくしたり。
娘がちょうどお漏らしをして布団が汚れてしまったので、思い切って2枚の敷布団を処分して、寝室に2台あるセミダブルベッドの使っていない1台を移動してみたり。
ベッドの移動は、前々からやりたいとは思っていたものの、大仕事だと思って手をつけられずにいました。
だけど、お出かけ前の息子に頼んで手伝ってもらったら、15分くらいでできてしまった。
こんなことなら、もっと早くやってみればよかった。
タオルも、傷んでいるけどボロボロなわけじゃないし…、と思って、もう何年も同じものを使い続けていました。
これも、思い切って新しいタオルを数枚購入してきて、買ってきた分だけ古いものと入れ替え。
イオンのタオルがお手頃で使い心地も良くてなかなか。

白いのはキッチンの食器拭きや水切り用。
グレーのはキッチンの手拭き用。

ロングフェイスタオルが安くなっていたので、息子様に購入。
我が家では、バスタオルは毎日洗うのにかさばるので、普通のフェイスタオルか、ロング(ビッグ)ェイスタオルを使っています。
古いのは、家の掃除に使ってから処分しよう。
他にも、少しずつ捨てられるものを見つけたり、整理しなおして使いやすく美しく整えたりして、この数日を過ごしていました。
玄関掃除とトイレ掃除も、今のところ毎日続けています。
毎日やると、さっと拭くだけで綺麗になるので、日々の家事としての負担は全然気にならない。
整って綺麗になっていると、気分もすごく良い。
本当にいいことづくめ。
次は、パントリーのゴミ分別をなんとかしたいと思っているところです。
肉巻き弁当

娘の給食が再開され、息子はもう春休みのような状態なので、夫のお弁当だけ。
好き嫌いがない夫なので、メニューを考えるのが楽になりました。
今日は、冷凍してあった豚ロースの薄切り肉で、えのきとオクラの肉巻きを作りました。
あとは、作り置きの切り干し大根の煮物と、レンコンのきんぴら。
焼き鮭はトースターでほったらかしで焼けるので、ラクチンメニュー。
コメント