スポンサーリンク

運気を上げる習慣・鶏の照り焼き弁当・サンドイッチ弁当

運気を上げる習慣

昨日、YouTubeを開いたら、一番最初のページに出てきたこちらの動画。

「習慣の力で運気上昇↑」というタイトルに惹かれて、ヘッドホンで聞きながら散歩に出かけました。

【ミニマリスト】今日からできる!お金をかけず簡単に運気を上げる習慣24選。片付け/整理整頓/朝活/ルーティン/運気UP/開運/引き寄せ/潜在意識/

毎日、玄関やトイレの掃除をするとか、マイナス発言をやめて感謝の言葉を口にするなど、運気を良くするためにやった方がいいのはわかっていたような気はするんだけど、実際できていないことばかり。

結局、自分や家族が気持ちよく、心地よく過ごせることが、運気を上げて幸せになれるってことだよね。

この動画を見て(聞いて)、なんだか今朝はすごーく掃除に熱が入りました。

寒さに負けて換気もサボり気味だった家中の窓を開けて、埃を取ったり掃除機をかけたり。

洗面所も、久しぶりに磨き上げた!

仕上げに各部屋に、ハッカ油をシュシュッと。

使い方が合っているかは分からないけど、スーッとミントの香りが漂って、空気が綺麗になった気がして気分爽快。

一気にやったり、毎日必ずと決めると続かなくなりそうなので、マイペースで運気を上げる行動を続けてみようと思います。

鶏の照り焼き弁当(夫弁当)

ホットクックで作った鶏の照り焼きがメインのお弁当。

今日は、冷凍してあった栗も、付け合わせ用に一緒に調理してみました。

これがホクホクして美味しい。

副菜には、娘から大好評のピーマンのきんぴらおかか和えを作っていれました。

きんぴらごぼうは作り置き。

サンドイッチ弁当(娘弁当)

娘からリクエストのあったサンドイッチ弁当。

お友達が持ってきていて、美味しそうだと思ったらしい。

夫はサンドイッチでは満足できないと思うので、今日は別々のメニューのお弁当。

おかずはピーマンのきんぴらおかか和え。

昨日、幼稚園から帰ってきたら、「お弁当に入ってたピーマンのやつ、おやつにも食べたい!!」と言う娘。

ピーマンを自ら食べたいと言ってくれるなんて嬉しいけど、もう残っていなかった…。

なので、今日のお弁当にも作って入れてあげました。

昨日のお買い物で、ピーマンを買ってきておいてよかった。

サンドイッチは、ハム・キュウリ・チーズのものと、卵のもの。

卵のサンドイッチは、これまた娘のリクエストで、ハート型になっております。

朝から忙しいお弁当作りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました