スポンサーリンク

【お弁当】鶏の唐揚げ・ツナマヨブロッコリー・甘い卵焼き・エビとアスパラとえのき炒め・かぼちゃサラダ ~本日は3人前のお弁当~

今日は幼稚園生の娘もお弁当持ち。

3人前のお弁当作りでした。

鶏の唐揚げ

幼稚園の給食がまだ始まらないので、お弁当持ちでした。

娘も息子も夫も、皆が好きなおかずと言ったら唐揚げ。

ツナマヨブロッコリー

先日作った時に、娘がよく食べたので、ツナマヨブロッコリーもメニュー入り決定。

お弁当は小食なので、少しでも栄養を足したい。

甘い卵焼き

甘い卵焼き。

娘の分だけ、ハート型に♡

エビとアスパラとえのき炒め

子供たちは好きではないようなので、夫のお弁当にだけ入れます。

本当は、こういうのも食べてほしいんだけどなー。

かぼちゃサラダ

あと一品何か…と思って、冷凍庫にあったかぼちゃでかぼちゃサラダを作りました。

生のかぼちゃは包丁で切るのが大変で、ささっと料理をするにはハードルが高く感じてしまいます。

こういうのがあると、朝のお弁当作りにはありがたい。

1袋分を深いお皿に入れて、少し水を入れて、600wのレンジで3分半くらい加熱。

温かいうちに潰して、粗熱がとれたらクリームチーズとハチミツで和えました。

↑↑↑ふるさと納税でいただいた、秋田の小松養蜂場さんのハチミツを使っています。上品な甘さで美味しいんです♪

ラップで丸めて、茶巾風に。

デザート感覚で美味しいのですが、息子はいらないというのでこちらも夫のみ。

~本日は3人前のお弁当~

今日は、まだ給食が始まらない娘のお弁当もあったので、3人前のお弁当づくりでした。

夫は何を入れても、美味しかったと言って綺麗に食べてくれます。

手ごわいのは子供たち。

むすこ
むすこ

今日のネギは固かった。

卵焼きに明太子は合わない。

いっそのこと、おかずは唐揚げと卵焼きとブロッコリーだけでいい。

なんて、その日のお弁当について、ストレートな感想を述べてくれます。

それでもちゃんと完食して帰ってきてくれるからよしとしよう。

↑↑↑息子はサーモスの保温機能付きのお弁当箱を使っています。

むすめ
むすめ

朝ごはんにおにぎり1つ食べるから、その分お弁当のおにぎりを減らして。

全部食べないと、お当番の挨拶ができなくて、皆がごちそうさまできないんだよ~(涙)

でも苺はたくさん入れて。

幼稚園生なりに責任感がちゃんとあるようで、完食しないとお当番の挨拶ができないと思っている娘。

完食できるお弁当の量に合わせるのが、娘のお弁当作りの課題です。

毎回娘からの交渉があって大変~。

こんな感じで、今日のお弁当作りも無事終えることができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました