さあ月曜日。
今週も食材不足からスタートの我が家です。
冷凍庫から発掘した食材でお弁当を作りました。
ミックスフライ

業務スーパーとイオンで買い置きしておいたフライの冷凍食品。
チーズササミフライは業務スーパー。
白身魚のフライはイオンの物。
170℃の油で揚げるだけの簡単おかず。
焼鮭

こちらもイオンで買って冷凍しておいた鮭。
トースターで20分焼くだけの簡単で美味しい一品。
ちくわとピーマンと人参のきんぴら

何か一品作れる食材~と冷蔵庫を探したら、ちくわが2本残っていました。
ピーマン・人参と一緒に炒めて、きんぴらにしちゃいました。
ちくわの味が効いて、なかなか美味しい一品!
小松菜のごま和え

小松菜は一束茹でて、お弁当の分だけごま和えに。
残りは、夜ごはんのお浸しにでもします。
これで、夜の一品も確保♪
ごま和えの味付けには白だしを少しと、小松養蜂場さんのハチミツと、ミニすり鉢で擦ったばかりのごまを使っています。

甘い卵焼き

砂糖と白だしで味付けした、我が家の定番の甘い卵焼き。
~マイナンバーカードの申請をなんとか済ませました~
申請期限が延長になって、4月中に申請を済ませればマイナポイントがもらえるということで、この時期になってやっとマイナンバーカードの申請を済ませました。
家族4人分の顔写真を撮って、スマホから申請。
実際にやってみると、あっけないほど簡単。
うだうだしていないで、早くやっておけばよかったなー。
写真の不備がないことを祈り、マイナンバーカードができたら今度はポイントの貰い方をお勉強しなければなりません。
なんでもネットで済むのは便利ですが、時代の流れについていくのはなかなか大変です。
コメント