今日は息子がお弁当なしなので、夫弁当のみ。
お昼には帰ってくるという息子と待ち合わせして、マックでお昼ごはんを食べる予定。

これこれ~。これを食べるつもりです。
辛い物が大好きなので、一度は食べたいと思っていました。
やっとチャンス到来。
豚肉の炒め物

豚ロースの薄切り肉、玉ねぎ、エリンギを炒めました。
塩コショウとダシダと醤油で味付け。
ジャコピーマン

シラスがたくさんあったので、ジャコピーマンを作りました。
ごま油で炒めたあと、料理酒でしっとり炒め、醤油で味付け。
ごはんに合う一品です。
レンコンのきんぴら

レンコンのきんぴらも、ごま油で炒めた後に料理酒でしっとり炒めてから、砂糖を絡め、醤油で仕上げ。
なんだか同じような味付けのおかずばかりになってます(汗)
甘い卵焼き

今日も小さい卵焼き器を使って、一人分の卵焼きを焼きました。
昨日よりは上手く焼けたかな。

鉄職人 一気に巻けるお弁当用玉子焼 HB-907(1コ入)
~素敵な本を読んで、片付けモードにスイッチが入りました~
昨日からAmazonプライムで読み放題の本の中で「58歳から 日々を大切に小さく暮らす
」という本を読んでいます。
63歳の著者の方の素敵な暮らしぶりが書かれています。
お部屋もすっきり片付いてセンスが良く、好きな物に囲まれて丁寧に暮らしている様子がとっても素敵です。
こういう本を読むと片付け熱にスイッチが入って、今朝は気になっていた洗面所の棚の中を整理しました。
娘のお風呂で遊ぶおもちゃがごちゃっと入っていたので選別して整理して、洗剤類は綺麗に並べて整理。
掃除用具も、空いていた100均のケースなんかを探してきて整理して入れました。
棚の中も気分もスッキリ!!
私も少しずつ家の中や家計のことなど、整理していこうと思える本に出会えました(*^^*)
コメント