冷蔵庫の野菜室がすっからかんになってしまいました。
畑で育てている野菜があるので、ついつい野菜を買うのをケチってしまいます。
だけど、トマトやピーマンやナスはあと一息。
レタスは暑くなってきて元気がなくなってきました。
キュウリはどんどん採れるけど、それだけではねー。
今日はブログを書いてから、急いでスーパーに行ってこようと思います。
チーズメンチカツ

業務スーパーで買ってきた「包みメンチカツ(チーズ入り)」。

揚げている間に他のおかずも作れるので、ついつい揚げ物に頼ってしまいます。
焼鮭

大きな鮭の切身だったので、半分ずつに切ってお弁当に入れました。
キーマカレーポテト焼き

レンジでチンしたスライスジャガイモに、昨日の夜ごはんの残りのキーマカレーとチーズをのせて焼きました。
ごぼうとキノコのすき焼き炒め

野菜が足りない気がしたので、ささがきごぼう・しめじ・えのきを炒めて、すき焼きのタレで味付けしました。
甘い卵焼き

定番の甘い卵焼き。
自分弁当

今日のお楽しみは、キーマカレーポテト。
ごはんの量はお茶碗に軽く一杯分。
最初はお弁当箱に入れるとすごく少なく感じたのですが、毎日食べているとこれくらいがちょうどよく感じるようになってきました。
~残り物のキーマカレーで朝ごはん~

昨日は夜ごはんのおかずにとキーマカレーを作った後に、夫から夜ごはんはいらないとの連絡がありました。
たくさん作っちゃったよー。
冷凍保存する前に、使える分は使って食べてしまおうということで、今日のお弁当のポテト焼きに使い、私の朝ごはんにも使い回し。
8枚切りのトーストに、キーマカレーをたっぷりとスライスチーズをのせて焼きました。
パンがこんがりするくらいまで焼いて、熱々を美味しくいただきました。
娘用の辛くないキーマカレーも作ってあったのですが、娘は焼鮭を乗せた白いごはんがいいとのことで、親子別メニューの朝食となりました。
~Amazonプライムでヴィヨンの妻を観ました~
先日、Amazonプライムのビデオ見放題で「小さいおうち
」を観たら、松たか子さん繋がりということなのか「ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜」という映画がお勧めででてきました。
それならばと思いさっそく観てみたのですが、こちらの松たか子さんもとっても良かったです。
今回は貧しい暮らしをしている若い奥さんの役でしたが、かわいらしさや色っぽさが上手に出ている。
ダメダメ夫を一生懸命支える健気さも良かったです。
すっかり松たか子さんにはまってしまい、ビデオに録画してあったドラマの「大豆田とわ子と三人の元夫」を1話から見直しているところです。
Amazonプライムで「ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜」も見放題で観られました。
コメント