スポンサーリンク

焼鮭と肉団子のお弁当・アイリスオーヤマの布団干しを使ってみました

暑い日です。

熱中症に注意と、朝からテレビで何度も言っていますね。

夫や子供たちも、ちゃんと水分補給して過ごせているか心配です。

私はとても暑がりなので、買い物は今日の午後の娘のスイミングの間に済ませることにして、なるべく外に出ないで過ごすことにします。

焼鮭と肉団子のお弁当

焼鮭

冷凍してあった鮭を、くっつかないアルミホイルに乗せてトースターで20分弱焼くだけの簡単メニュー。

3人分のお弁当に入れて、残りの一切れは娘の朝ごはんに。

最近、朝ごはんを食べたがらない娘ですが、焼鮭を白いごはんに乗せてあげるとまあまあよく食べてくれます。

夜ごはんをよく食べるので、朝はお腹が空かないのかな??

肉団子

レンジで温めるだけの肉団子。

冷蔵庫の食材が寂しい時用に買い置きしてあります。

ピーマンとベーコンの炒め物

庭の畑のピーマンがたくさん採れるようになってきました。

息子はお弁当にピーマンを入れないでほしいと言いますが、ピーマンを消費するためにはしょうがないのです。

ベーコンと炒めて、塩コショウ・ダシダ・醤油で味付け。

ピーマンの苦みが抑えられて、私的にはとても美味しい一品です♪

いんげんのごま和え

冷凍いんげんを茹でて、ごま和えにしました。

ゴマはミニすり鉢で擦りたてを使います。

甘い卵焼き

卵3個分の卵焼き。

自分弁当

作っておくと、お昼が気楽な自分弁当。

しかし、娘の幼稚園が夏休みに入るため、明日から給食なしに。

どうしようかなー。

夫と息子のお弁当と一緒に、私と娘のお弁当も作ろうかなー。

でも、娘が食べられるおかずを…と考えるのもけっこう大変。

悩みどころです。

アイリスオーヤマの布団干しを使ってみました

先日届いたアイリスオーヤマの布団干し。

お天気が良かったので、さっそく布団を干してみました。

まずは、私と娘が使っている敷布団を2枚、薄めのダウンの掛布団、毛布を干してみました。

設置は布団干しを部屋の中から持ってきて広げるだけなのでとっても簡単。

重さもひょいっと持ち上げられるくらいなので、全然苦になりません。

ポールの広げ具合で、狭い所でも広い所でも使えるのが便利です。

なんなら360℃に広げても。

布団を干す時に、ポールの横からすっと通すだけなのも、これまた便利。

布団ってけっこう重たいので、よいしょっと持ち上げて干すのは重労働。

こちらのふとん干しは、布団を裏返して干したい時も、ひらりと布団をめくって隣のポールに移せば簡単に裏返しにして干せたので、布団干しのハードルがすごく下がる気がしました。

現在、布団カバーやシーツを洗濯中。

洗濯が終わったら、今干している布団をしまって、入れ替えでカバー類を干そうと思います。

今日の夜は、ふかふかの布団で気持ちよく寝られそうです(^^)/

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

コメント

タイトルとURLをコピーしました