スポンサーリンク

そぼろ弁当・もうルンバなしの生活は考えられない

気づけば8月ももう少しで終わり。

本当だったら、今週の金曜日から登園開始だった幼稚園が、8月の末まで夏休みが伸びました。

娘の宿題、そろそろ仕上げにかからないと…。

夏の思い出の絵を描いたり、写真をプリントして貼ったりしなければいけません。

帰省もおでかけもない夏休みだったので、わずかな思い出を思い出すのに一苦労しそうです。

そぼろ弁当

鶏そぼろ

なんだか自分が鶏そぼろを食べたくなったので、昨日の買い物で鶏のひき肉を買っておきました。

レシピはいつも以前のブログの記事を参考にして作っています。

いつまで経っても簡単な分量すら覚えていられない…。

歳のせいでしょうか。

たまごそぼろ

こちらはいつもの甘い卵焼きをそぼろにしただけ。

火が強かったようで、大きなそぼろになってしまいました。

アジフライ

業務スーパーの冷凍アジフライ。

小さいサイズでお弁当に便利です。

そぼろ弁当の時には、アジフライ率が高い気がします(^-^;

ピーマンのカレー炒め

庭の畑で採れたピーマンがたくさんあったので、5個分まとめてきんぴらにしようと思いました。

酒と醤油で味付けしたところで、カレーパウダーを入れたら…とひらめきました。

これがなかなか良くて、いつもと一味ちがう洋風きんぴらになりました。

ごぼうのきんぴら

こちらは昨日のお弁当の作り置き。

もうルンバなしの生活は考えられない

先日コストコで購入してきたルンバ。

すでに我が家にはなくてはならない家電の一つとなりました。

夜は、家族が寝る時に、リビングとリビングに繋がった和室を掃除してもらいます。

ダイニングテーブルに椅子を上げて、ゴミ箱など動かせるものも全て上にあげます。

スイッチをオンにしたら、電気を消して就寝。

朝リビングへ行くと、綺麗に掃除された部屋が待っています。

これが最高!!

そして朝の家事。

ルンバのホームベースを廊下のコンセントの所へ移動して、ルンバをスイッチオン。

玄関前から廊下、洗面所、寝室ともう一部屋をルンバに掃除してもらいます。

洗面所のタオルハンガーを上にあげたり、各部屋に物が落ちてないか見回る手間はありますが、掃除機をかけることを思えば何でもない。

ルンバが見逃してしまった部屋があったら、一旦停止してその部屋へ運んでお掃除してもらいます。

今まではダイソンのコードレスで掃除していたのですが、この作業が無くなって朝の家事がすごく楽に感じます。

休日は夫が掃除機をかけてくれていたのですが、夫もすごく楽だと言っています。

我が家ではもう、ルンバなしでの生活は考えられなくなってしまいました(^-^;

ダイソンのコードレスは、娘の食べこぼしがすごい時や、ドライヤーの後の髪の毛の掃除など、ハンディークリーナーとして活躍してくれています。

ダイソンはダイソンで、気軽に持ち運んで使えるので、こちらもとても便利です(^^)/


アイロボットストア楽天市場店
Dyson公式 楽天市場店

コメント

タイトルとURLをコピーしました