娘のポピーが冬休み頃から全然進まなくなり、昨日2月号が届いたのに、まだ12月号の途中をやっておりました。
今朝、残りの4ページを頑張って済ませて、やーっと12月号が終了。

嬉しくてパパのラインにメッセージ。
「次は1月号だよ」につけている絵文字の顔が青ざめていて笑いました(*^▽^*)
唐揚げ弁当

昨日の夜から漬けておいた唐揚げを揚げました。
ベーコンとホウレン草のバターソテーを作るのに夢中になっていたら、ちょっと焦げてしまった。
朝ごはんに残った唐揚げを試食してみたら、中はジューシーに仕上がっていたので、セーフです。
ひじきの煮物は昨日の夜のおかずに、ホットクックで作ったもの。
大豆の水煮を入れて作ったら、大豆がふんわりねっとりとした食感で美味しく仕上がりました♪
図書館で借りた中村江里子さんと辻仁成さんの本
中村江里子さんのブログとインスタグラムをいつも見ています。
フランス人の旦那様と結婚してパリで暮らしている中村江里子さん。
3人のお子さんへの愛情がたっぷりで、家事やおしゃれも手を抜いていないところがすごいです。
何冊も本を出されているようで、その中の一冊を図書館で借りてきました。

2007年の本。
日記形式の本で、私とは別世界の暮らしぶりが書かれています。
参考にするというよりは、素敵~とうっとりしながら読ませていただこうと思います(*^^*)

そういえば、先日借りたスープの本の辻仁成さんもパリ在住。
私、パリに憧れているのか??
こちらの本を読んでいたら、ボルシチがとても食べたくなりました。
ボルシチにはビーツという赤いカブや大根に似た野菜を入れるとのことですが、スーパーで見かけなかったのでビーツなしで挑戦。

挑戦と言っても、材料を切ってホットクックに放り込んで、「ボルシチ」メニューで作っただけなので、とても簡単にできました。
牛肉の塊肉もよーく煮えて、美味しいボルシチができました。
食べた後によく考えてみたら、ビーツなしだといつも作るビーフシチューと変わらないってこと。
まあ、作った私がボルシチと言っているんだから、ボルシチってことで(^^ゞ


コメント