夫の在宅ワーク
木曜日より、夫が在宅ワークしております。
会社にコロナの陽性の方が出たため、社員が一斉に自宅待機となったのです。
保健所から連絡があり、夫は濃厚接触者ということになってしまいました。
我が家では、学校や幼稚園の指針に従って、子供たちも自宅待機。
夫は寝室に会社のパソコンや家のプリンターを持ち込んで、テレワークをしております。
FAXの時代だったら会社に行かなければ仕事が成り立たないところでしたが、今はメールで資料でも見積もりでもやり取りできるので、なんとか仕事が進んでいるようです。
寝室を夫用の部屋にして、とにかくその一室で過ごしてもらうことにしています。
食事も私がマスクをして運びます。
家族も、夫が触ったと思われる所に触ったら、必ず消毒。
極力顔を合わせないように。
まるですでに陽性患者の様な扱いで、ちょっと笑ってしまいます。笑いごとじゃないですが…。
数日後にPCR検査を受けられるというので、その結果で陰性が出るまでは、念には念を入れていきます。
息子と娘の過ごし方
学校に通えなくなってしまった息子。
親としては授業を受けられない事が心配です。
息子にどんな感じか聞いてみたら、息子の学校は工業系の学校でIT系の整備が進んでいる方。
授業の資料などはネットで見られるそう。
課題もネットで送るやり方なので、学校で授業を受けられなくても、そんなに遅れをとらずに済むようです。
お友達とも夜遅くまで、テレビ電話なのかチャットなのか、何かお話しながらコミュニケーションを取っているよう。
時代の進化を感じますー。
娘はというと、幼稚園も体操教室も行けなくなってしまったので、体力有り余り。
昨日は息子と娘と3人で庭に出て、ドッジボールや縄跳びをして遊びました。
やっぱり体を動かして遊ぶのはとても楽しそう♪
ドッジボールは、キャーキャー言いながらボールを避けるのが楽しいようで、内野ばっかりやってました(^^ゞ
外遊びの他には、工作も。
私が食事作りや家事をやっていると、なにやら集中してやっております。

出来上がった芸術作品。
折り紙とセロテープを使いまくって、お花やアイスクリームを作ってくれました(*^^*)
ダリアのつぼみが咲いています
先日ご近所さんからいただいたダリアのお花。
毎日お水を変えて、娘と観察しています。

今朝のお花はこんな感じ。

いただいた時には蕾だったお花が、綺麗に開いてきました。

右上のお花は咲きかけだったのが、こんなに綺麗に咲いてくれましたー。
家にお花があるってすごくいい♪と改めて思いました。
そこで、先日から気になっていた【Bloomee LIFE】というお花の宅配サービスを申し込んでみました。
我が家はお試しコースというコースを、2週間ごとに届くように申し込んでみました。
最初にお花が届くのは7月9日(金)頃とのこと。
とても楽しみです♪
500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
本日の朝ごはん
朝ごはんは娘のリクエストにお応えして、ピザトースト。
パンとピーマンが食べたいと言うので、ピザトーストしかないでしょ(^^)/

娘が大好きなすみっコぐらしのウインナーがあったので使いました。
イラストを切ったら怒られそうなので、慎重にウインナーをカットして、リクエストのピーマンもたっぷり乗せて焼きました。
ピーマンは、庭の畑でできたもの。
幼稚園でもピーマンのプランター栽培をしていて、たまにいただいて帰ってきます。
そのおかげで娘はピーマン好きに。
やはり、自分で育てたものって好きになるんですね。
素晴らしい食育だと思います。

こちらは大人用のチョリソーバージョン。
ピーマンの苦みとチョリソーの辛さが合って、美味しくいただきました♪
コメント