今日は良い天気で、外に出ると日差しがけっこう強いです。
そんな中、庭に出て娘の鉄棒の特訓。
蹴上がりという技を習得するために、あーだこーだと言いながら二人で頑張りました。
池谷幸雄さんのYouTubeとかを見て、私もなんとか補助ができるようになってきました。
蹴上がりという技、簡単そうに見えてなかなかの難関のよう。
年長さんのうちにできるようになったらすごいよねーと、娘と目標を立てました。
少しずつ頑張ろう!!
サーモンの竜田揚げ弁当

今日はサーモンの龍田揚げ弁当。
サーモンに片栗粉をまぶして揚げ焼きにしました。
味付けに焼肉のタレをちょっとまぶして仕上げ焼きをしたけど、どうだろう。
メインのサーモンが案外小さかったので、きんぴらごぼうに豚肉を入れてボリュームを出してみました。
他には、もやしとキュウリのナムル・甘い卵焼き・茹でブロッコリーを入れました。
食費管理に挑戦中
ここの所、息子と娘が自宅待機でお昼ごはんを用意しなければいけないし、夫のお弁当の食材も必要だしと、毎月の食費が8万円近くになることも。
以前は6万円台だったはずなんだけどなー。
土日の娘の体操教室の後に、コンビニに寄ってアイスやデザートを買ってしまうのも原因です。
ここは一度気持ちを引き締めて、食費の管理をしてみようと思い立った今月。
スーパーなどで買う食材の予算を6万円と決めて、毎日2000円ずつ予算を増やしていく方法にしてみました。
半月が経った今、この方法がなかなか良さそうな感じ。
もしスーパーで6000円の買い物をしたら、2000円×3で3日は買い物をせずに買ったものだけで過ごそうと、計画が立てやすくなりました。
買い物の時も、前はとりあえず食べそうなもの、安いものをカゴに放り込んでいましたが、今はスマホの計算機を使いながら、慎重にお買い物。
確実に無駄買いが減りました。
なんかゲーム感覚なのがいいみたい。
しばらくこの方法で食費管理をしていこうと思います。
コメント