スポンサーリンク

娘とパズル遊び。ちょっと難しくして、親子で頭の体操です。

ある雨の日、娘とパズルで遊びました。

小さい頃からやっているパズルなので、どれもあっという間にできてしまいます。

なので、この日は一工夫して遊んでみました。

100均のミニパズル

100均で売っているミニサイズのパズル。

我が家には11個あります。

一つ一つはすぐにできてしまうので…、

全部のパズルのピースを混ぜてみました。

どの枠のピースか探しながらはめていきます。

「まずは端っこから埋めていこう!!」と作戦を立てたりしながら、娘と私、二人がかりで挑戦です。

出来上がり~♪

11個もパズルがあったので、なかなか大変でした。

アンパンマンのパズル

左上のやかんの下の1ピース、紛失しております(^-^;

こちらも小さい頃に買って、夢中でやっていたアンパンマンのパズル。

一つ一つの絵はしっかり覚えているので、簡単にできてしまいます。

こちらもピースを混ぜてしまいました~。

アンパンマンパズルの難しいところは、アンパンマンやジャムおじさんなどの主要キャラクターの顔が二つあって、どっちのパズルのものか見極めるのが大変なこと。

「これどっちの~!?1?!?」なんて二人で結構盛り上がりました。

無事完成!

アンパンマンのアルファベットパズル

こちらはアンパンマンのアルファベットのパズル。

ピースが大きいので簡単かと思いきや、それぞれの大きさや形が似ているので、アルファベットを攻略していない娘にはなかなか難しい。

ちらっと写っていますが、右手に右端と下端のピースをキープしている娘。

娘なりに頭を使ったようです(*^▽^*)(ズルとも言う??)

二人で協力して完成!

時間を計って記録に挑戦!!

今回のパズル、ストップウォッチで時間を計り、記録に挑戦してみました~(^^)/

時間を計ることで、かなり集中してパズルに取り組むことができました。

アルファベットのパズルなんて、新記録を目指して9回も挑戦しました。

楽しみながら集中力も養える、雨の日のおうち遊びに最適なパズル遊びでした(^^)

↑↑↑ひらがな・すうじ・アルファベットの嬉しい3点セットです♪

     ↑↑↑娘とのお勉強には、月刊ポピーをやっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました