スポンサーリンク

【ハンドメイド】耳当て付きニット帽

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

急に肌寒くなってきた、今日この頃。

そうすると、むくむくと編み物がしたくなってくる〜。

YouTubeで可愛いニット帽のレシピを見つけたので、早速挑戦してみました。

みじゅりーさんのYouTube動画を参考に

YouTubeでチャンネル登録をしている「みじゅりーあみものちゃんねる」。

おすすめで出てきたのかな?、可愛い耳当て付きのニット帽の作り方動画を拝見したら、娘用に作ってみたくなりました。

材料も、ダイソーの毛糸で作っているので、お手頃に作れそう。

早速ダイソーで毛糸を買ってきて、久しぶりの編み物開始!

【かぎ針レシピ】材料費600円!DAISO秋冬新作毛糸で編む耳当て付きニット帽の編み方|かぎ針編み|crochet|코바늘|編み物|

二色のニット帽完成

早速ダイソーで買ってきた毛糸たち。

レーナという毛糸と、ストレッチループという毛糸を2本一緒に編み込んで作っていきます。

モフンという毛糸は、縁取りに。

名前の通り、モフモフでとっても触り心地の良い毛糸です。

YouTubeを見ながら、作成。

ジャンボかぎ針で長編みをザクザク編んでいくので、空いた時間を使って二日で出来上がりました。

両脇の紐の部分には丸く編んだポンポンをつけるのですが、私は省略させていただいて、先を片結びしただけで仕上げにしました。

モフンの毛糸がフワフワなので、それでも毛先が汚く見えないので、これでも可愛いかなと。

出来上がりがこちら。

可愛い帽子が簡単にできたので、色違いで二つ編みました。

娘にかぶせてみたら、とっても可愛い。

耳当ての部分がほかほか暖かくて、冬のお出かけに実用性もあり!

娘も気に入ってくれました❤️

便利なボンボンメーカー

帽子の頭にボンボンをつけたのですが、活躍してくれたのが、ハマナカさんのボンボンメーカー。

ボンボン器にくるくると毛糸を巻き付けて、毛糸をカットして結ぶだけで、簡単にボンボンが作れてしまう優れもの。

4サイズのボンボン器が入っているので、他にもいろんな使い方ができそう。

くるくるボンボン 4サイズ入り H204-550 または 2サイズ入りミニ H204-570 ハマナカ ポンポン手芸

ピンクも作成中

色々なカラーで作って、娘のお友達にもプレゼントできたらいいなと思い、ピンクの毛糸も買い足しました。

これまた可愛いいニット帽ができそうです。

3つ目になると、だいぶレシピが頭に入ってきたので、サクサクと編み進められて楽しい♪

しばらくニット帽製作が続きそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました