コストコで購入して冷凍庫にストックしてあるお肉がだいぶ減ってきた中で、豚のロース薄切りが多めに残っています。
昨日は生姜焼きにしたから、今日をナスを巻いてみようと思って作ったお弁当です。
ナスの豚ロース巻き

今日のメインおかず。
ナス1本を縦に4つに切り、豚ロース薄切り肉で巻きました。
塩胡椒をして片栗粉をまぶして、フライパンでじっくり蒸し焼きにします。
たまに転がしながら、全体に焼き色がついて、ナスにも火が通ってしんなりしたら、フライパンにタレを投入して煮絡めます。
タレの分量は、「砂糖1・料理酒1・醤油1」の割合で混ぜたもの。
今回の分量は、すべて大さじ1ずつにしました。
小松菜とパプリカ二色の醤油こうじ炒め

本日の副菜の一品。
小松菜とパプリカ(黄・赤)をごま油で炒め、塩少々と醤油こうじで味付けしました。

この醤油こうじは、ヨーグルトメーカーを使って手作りしたもの。
そのまま、キュウリやトマトにディップのようにつけて食べても美味しいし、料理の味付けにも使えるので、常備しておくと便利です。
今日のように炒めると、醤油の香ばしい味と、こうじのぷにぷにの食感が残って、とても美味しいです。
↓↓↓作り方
お弁当の出来上がり

ナスの豚肉巻きが甘辛くて、ご飯が進みそうです。
レンコンのキンピラは二日前にまとめて作っておいたものを、少しずつお弁当に詰めています。
赤と黄色のパプリカのおかげで、茶色いお弁当に彩りが加わってよかったです。



コメント