久々の雨の朝。
昨日、楽天のお買い物マラソンで買った除湿機が届いたので、除湿効果を試してみるのにうってつけ。
こんなことでわくわくしている私はなんて単純…。
茹で豚

豚の薄切り肉があったので、茹で豚にしました。

こちらのトング、菜箸では苦戦するようなこんな薄い肉でもする~っとはがせます。
朝のストレス、一つ軽減(^^)

ポン酢・ごま油・姜葱醤(ジャンツォンジャン)・すりごまを適当に混ぜてタレを作って絡めました。
さっぱりとしていいかな。

姜葱醤(ジャンツォンジャン)は業務スーパーで売っている生姜とネギの調味料。
これがすっごく美味しいです。
納豆にや冷奴にトッピングして食べています。
すりごまはこちらのミニすり鉢を使って、すりたてを使用。
15年以上の愛用品。
いりごまはそのまま食べるよりも、擦った方が栄養が吸収されやすいと聞いたことがあります。
昔働いていた会社の社員食堂では、使う分を擦って入れられるごますり器が各テーブルに置いてあったなー。

正にこんな感じの。
家の食卓に置いておくのもいいかも…。
焼鮭

ごはんが進む焼鮭。
半切れずつお弁当に入れて、残った一切れは娘用。
ほぐしてごはんにトッピングしてあげると、もりもり食べてくれます。
じゃこピーマン

庭の畑で採れたピーマンが一つあったので、じゃこピーマンに。
スナックエンドウも庭で採れたものを炒めました。
今年のスナックエンドウはこれで終わりかなー。
とっても美味しかったので、来年も絶対植えたいと思っています。
チーズポテト

業務スーパーのチーズポテト。
焼鮭を焼く時に、一緒にトースターに入れて焼きました。
甘い卵焼き

定番の甘い卵焼き。
~楽天お買い物マラソンで買った除湿器が届きました~

先日、楽天のお買い物マラソンで注文をした、アイリスオーヤマの除湿機が届きました。
我が家は寝室にウォークインクローゼットがあるのですが、梅雨から夏にかけての湿気が多い時期に、衣類にカビが生えてしまうことがあります。
昼間は寝室とクローゼットの間の扉は開けっ放しにしてあるのですが、やはり湿気がこもるようです。
今年こそは何か対策をと思い、除湿機を買ってみたわけです。
さっそく朝からウオークインクローゼットの中に除湿機をセットしてみました。


洗濯物を乾かす時は、フラップを開けて風をあてることもできます。
朝の7時からセットして、4時間経った頃にタンクにどれだけ水が溜まったか確かめてみることに。

写真ではとっても見ずらいですが、すでに底から5㎝程の水が溜まっていました。
これだけの湿気があるわけですから、カビも生えますね。
除湿機を使った成果が目に見えるので、なんだか嬉しくなってしまいました。
裏面の引き出し式のタンクを引き出して水を捨てればよいので、水を捨てるのも簡単でした。
これでこの夏のウォークインクローゼットは、カビ知らずで乗り切れるでしょうか。
【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ
コメント