久々に畑の様子を書いてみます。
寂しかった畑が、緑が育って楽しい畑に変わってきました。
※ド素人の家庭菜園です。参考にしていただくような事は書けませんが、我が家の記録ということで…(/ω\)
ミニトマト
4月下旬に植えたミニトマトの苗。
順調に育っている様子。

折れたトマトの復活
4月下旬にミニトマトの苗を3株植えたのですが、GW中にその中の1株が折れてしまいました。

なんだかしおれているなーと思ったら、接ぎ木してある部分でぽっきりと折れてしまっていました。
悲しすぎて、なんとかならないかと、折れた茎を土に挿しておいてみたんです。
トマトって、芽かきをした茎を土に挿しておけば育つって聞いたことがあったので。

昨日ふと見てみると、しおれた葉っぱが生き生きしてきてることに気が付きました。

しおれた時点で小さい実がついていたのですが、その実もなんだか大きく育っているような…。
植物の生命力ってすごい!!
感動の出来事でした。
このまま大きく育って、実をたくさんつけてくれるといいな~(*^^*)
小松菜・ホウレン草・ミックスレタス
4月の半ばに種まきをした、小松菜とホウレン草とミックスレタスが育っています。

こちらは小松菜。
娘と一緒にまいたので、バラバラっとかなりの種がまかれてしまったようで、窮屈そう。
大きくなったのから間引いて、生のままサラダにいれて食べています。
ここの小松菜は、この食べ方でどんどん食べてしまおうと思います。

ホウレン草も大きく育ってきています。

ミックスレタスの種をまいた場所はこんな感じ。
いろいろなレタスの葉が出てきています。
窮屈なところは間引いて、小さい葉もサラダとして食べています。
小玉スイカ
4月の下旬に小玉スイカも2株植えておきました。

植えた時はこんな大きさ。

半月ちょっとでこんな感じに育ってきました。
手前の方が良く育っています。
苺

小粒なものが多いですが、毎日4~5粒くらいずつ収穫できている苺。
たまに写真の様に大き目の綺麗な形の苺ができ上がります。
これはあとちょっと色づくのを待って収穫したいと思って、毎日観察している大事な苺です♡
コメント