ずっと自宅で遠隔授業をしていた高校生の息子が、今日から登校できるようになりました。
私は久しぶりの一人時間。
誰かがいても生活が変わることもないのですが、ラジオを流しながら家事に精を出して、ずいぶんはかどりました。
自分だけのペースで活動できるって楽。
焼鮭弁当
今日は、冷蔵庫にあるものを集めたお弁当。
冷凍してあった塩鮭を焼いて、半端に残っていたウインナーを焼いて、冷蔵庫の肉団子を温めて。
副菜には、レンコンのきんぴらと小松菜のごま和えを入れました。
こちらは息子のお弁当。
ごはんは温かいまま持っていけるタイプ。
おかずを入れるタッパーが小さいので、いろいろ詰める時は配分に一苦労。
野菜系のおかずはあまり好きではないようなので、ちょっとずつ入れました。
少しでも栄養を取れれば…と母は思うのです。
↑↑↑息子が小学生の頃から愛用しているこのタイプのお弁当箱。
ごはんが温かいまま食べられるのが気に入っているようです。
栗むきの秘密兵器「栗くり坊主Ⅱ」
先日も栗をいただいたのですが、また他のお友達から栗をいただきました。
栗、美味しくて大好きなのですが、とにかくむくのが大変!!
ということで、楽天市場で栗専用の皮むき器を見つけ、即決で買ってしまいました。
その名も「栗くり坊主Ⅱ」。
ペンチみたいな形状で、ギザギザの刃に栗をひっかけて、カミソリのような刃で栗の皮をむく感じです。
コツをつかむまでは難しかったのですが、10個くらいむいていくと、だいぶ上手にむけるようになっていきました。
コツは、ギザギザの刃とカミソリ状の刃を交互に動かして、リンゴをむくようにむいていくことです。
こんな感じで綺麗にむけました。
握る力は必要なので、右手の親指の付け根が赤くなって痛くなりました。
慣れれば余計な力を入れずにできるようになるのかな。
蒸した後の栗もむいてみましたが、こちらの方が柔らかくてすんなりむけました。
次からは、全部蒸すか茹でるかしてから、皮むきをしようと思います。
鬼皮だけむいて、渋皮を綺麗に残すこともできました。
渋皮煮を作りたい時にも便利。
むいた栗は、最近大活躍のホットクックで蒸してみました。
ホクホクで甘くて美味しい。
こちらは、蒸した栗を使って、これまたホットクックで栗のポタージュを作りました。
栗・水・塩・牛乳だけの材料でできたシンプルなポタージュですが、栗の味が生かされた美味しいポタージュができました。
休日の朝ごはんに、簡単なサンドイッチと一緒にいただきました。
いただきものの舞茸で天ぷら
こちらは親戚のおじさまからいただいた舞茸。
なんとご自分で作っている舞茸で、この季節になるとおすそ分けしてくださいます。
舞茸は天ぷらにして食べるのが一番美味しい!!
ということで、さっそく天ぷらにしていただきました。
サツマイモ・玉ねぎ・ウインナーの天ぷらも一緒に揚げました。
サツマイモは我が家の家庭菜園で採れたもの。
安納芋なので、ねっとり甘くて美味しい天ぷらになりました。
栗に舞茸にサツマイモ、秋の味覚を堪能できて、幸せです。
コメント